20171208

「原則として徒歩で登校」ひこちゅうのちゅうちゅう




この際なので木造灘崎中学校振り返ってみましょう。

裏に有った自転車置場もたいがい古かったよ!
あれもイタちゃん時代に出来たの?>>>

 のんさんからの質問にお答えしよう。これがわからない。いつ頃できたのか?ただ我々(第29期組)が入学したときはすでに「木造自転車置き場」は存在しいたということ。<<当時はど派手なウインカー。トラック野郎のようなディスプレイ。壊れやすいディスクブレーキ。坂もないのに何段変速。代表的銘柄が『片倉のシルク号』。そして白いヘルメッ ト。鞄を痛めないように鞄布団をぐるりと巻き付ける布団。そんな自転車が集う自転車置き場。灘崎中学生徒手帳の「生徒の心得/登校、下校」にはこう記されている【1.始業前少 なくと10分前に到着するように家をでる。(そうですか)2.原則として徒歩で登校する(無茶いうわ〜)。自転車通学は学校の許可を受ける。(あったそんなの?)3.登校、下校の際は特に交通規則をよく守り、踏切の横断には左右よく注意して事故のないように(ご丁寧にありがとうございます)。自転車の場合は(歩きだったの・・・)自 転車を押してわたる。(そんな生徒はみたことないし〜)】1970うるわし記載より>>>以上これが当時、紺色の生徒手帳に書かれていたかなり無茶な内容。今なら凄く突っ込み処満載・・・・・・・
 特に「原則として徒歩で登校」っていうのはかなり目に鱗。当時は自転車通学は当然と考え、ひこちゅう達は小学6年生の三学期に集中的に自転車を購入、当時の男子の自転車が上記に書いたように超豪華仕様(巨大電子ウインカー、油圧式ディスクブレーキ、10段変速。場合によってはフォッグランプ、時計、ラジオ付き)はまるで御輿か、自動車並。「原則として徒歩で登校」にも関わらず。だ。・・・当時の女子はどう思っていたのでしょうか?さぞあほうに見えたことでしょう。その豪華マシーンの荷台に鞄布団でカバンを巻いて、白いヘルメットかぶっての登校。カックイイ=。しかし、いくら灘崎中学「木造自転車置き場」で豪華マシーンが野晒しにならないように管理されているとはいえ、それは所詮電子もの、プラスチックもの、1年生の夏休み明けの頃から電子関係は破壊、プラスチックは破損。ただ重いだけの厄介ものにヘンシ〜ン。最終的に二年生の頃になるとその状態も悪化、大型のウインカーの重みで後部が全体に歪む、全破壊にも時間の問題。当然ノーマル自転車より寿命が短い。しかし、とにかく「原則として徒歩で登校」だ。ケニアかここは!遠い昔の「ひこちゅう」達は片岡に行くには、さらに明石山を山越えをしなければ行けなかったと言われている。これは一日仕事。毎日がクロスカントリー。冬の恒例マラソン大会では「ひこちゅう」と「ななく」で上位独占か!でも原則守っていたら、あらゆるところで名選手でてかもね。おしい!
0008

2009-09-25 19:35:56

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
のんさんがこのブログを発見して直接家電話してきたのを思い出します。
本来なら家電はデンのですが。たまたま家にいて見知らぬ番号で電話を出たのも
なにかのご縁。この後、本来のブログの方ではのんさんののりのりコメントが読みことのできる貴重な時期。

2017/1208/13:58

0 件のコメント: