20241211

1969年春の遠足か?郷内・熊野神社。11人いる。

1969年春の遠足か?郷内・熊野神社。11人いる。

sonetブログ休止のため
6年ぶりに一つ一つコメント付きで移行します。
記事はすでに14年前の記事。
当時の小学校の遠足を思い出しているようだ。

111116.jpg


2011-11-16 18:58 の投稿

記憶が少しずつ蘇る・・・・・。
「春の遠足はせこく。秋の遠足はゴージャス!」
この法則ではなかったか。たしか。

この写真にも中村先生がいるとうことは
小学校三年生。
秋は井倉洞を抑えているので
これは春の遠足に間違いない。
そしてこれは山一つ隔てた熊野神社ではないか。
たしか幼稚園の際は徒歩での遠足でないか。

とにかく春の遠足は。春の運動会と同じで
いまいち地に足が着いていない感じだ。
というかもりあがらないのだ。近すぎで。
記憶では金甲山。王子が岳を筆頭にかなり近場だ。
スクールバスコースなのだ。
しかし、郷内の熊野神社とはあまりのも近すぎるではないか。
こーちゃん。たこさん。ゆきちゃん。とりえちゃん植松組は
彦崎小学校へ行くより近い遠足となるのだ。
帰りは途中解散では無かったと思うので
一度我が家を素通りして学校の戻りまた帰宅というわけのわからなさだ。

しかし、写真を見ると皆一糸乱れることなくキョウツケの姿勢だ。
これもあの厳しい中村先生の賜なのかもしれない。

彦崎小学校三年生中村組男子は現在「11人いる!」

彦崎小学校遠足確定リスト

秋の遠足
6年生/京都・奈良修学旅行
5年生/姫路城・手柄山公園
4年生/
3年生/井倉洞
2年生/
1年生/

春の遠足
6年生/金甲山
5年生/
4年生/
3年生/熊野神社(郷内)
2年生/
1年生/

候補 池田動物園2-3回、笠岡の天文台・科学館、王子が岳、倉敷美術館